月別アーカイブ : 2013年12月

投稿日:2013年12月15日

2013年12月15日

葛飾に引っ越してから、首都高速に乗ることが多くなった。

よく利用するのは加平インター。

プールにあるウォータースライダーのような螺旋状の乗り降り口になっているのだが、私はいつも降り口の螺旋で乗り物酔い状態になってしまうのだった。

ここのインターはクルクルと丁度二周する流れになっている。乗り口は一周したところで入り口のゲートがあり、一旦減速をするので酔ったことはない。が、帰りの降り口は支払いのゲートもないので、二周して環七に出るのだが、どれだけゆっくり運転しても二周目になると気分がすぐれなくなってくる。環七との合流地点に着く頃にはややフラつきながら「頑張れ」と気合いを入れて平衡感覚を立て直しているのだ。

フィギュアスケートの選手はあんなにクルクルと回っても、目がまわらない。いくら練習で鍛えているとはいえ、素人の私だって二周ぐらいだったら頑張って耐えようよと思うのだが、これがまだ慣れないのだ。

確かに3D画像などにすぐに酔ってしまう傾向にはあるが、私と同じように「二周目」でクラクラに襲われているドライバーだっているんじゃないだろうか。

昔、「地球は回る」というタイトルみたいなものがついた運動会の競技があった。

地面に野球のバットを立て、そこにおでこをつけて自分がクルクルとその周りを何周かしてから、また走り出すのだが、誰もがまた走り出した時にはおかしな方向へとよろめいていっていた。

今まで「同乗者」は車に酔っても「運転している」人は酔わないと聞かされてきた。

加平インターの降り口は運転者も酔う降り口なのである。


投稿日:2013年12月13日

2013年12月13日

私はよ〜く実家近辺に居る夢を見る。

今日も実家から車で10分程の山崎インターの辺りでタクシーに乗って実家に帰ろうとする場面が、夢のはじめの方の記憶として残っている。

そのタクシーは白いまるっこい形をした車なのだが、運転手さんはご夫婦だった。

実家の住所を言ったのだが、ちょっと別の場所に着いてしまったみたいなので、また実家に向けて走り直してもらっていたのだったが、その時に大きな茶色い犬が後部座席に乗っているのに気がついた。

そのタクシーはいつの間にかキャンピングカーに形が変わっていた。

<このご夫婦、車で生活をしているのかしら>

ちょっぴりここで、この人達が本当にタクシーの運転手さんなのか疑問に思えたのだったが、次の展開としては道に急に現れたエレベーターに、「近道になりますから」と、車ごと乗ったことだった。

<こんな車体の長い車でエレベーターにちゃんと収まるのかしら>

ますます不安になってきたのだが、なんとか車はエレベーターに収まり、そうして2階に上がって行ったのだった。

エレベーターのドアが開いて、運転手さんに「着きましたよ」と言われて見た景色がひろ〜い湖が広がって遠くに赤い鳥居や家並みが見える世界。

<いくらなんでも、これはおかしい!>

<これ、夢だな!>

夢の中で「これは夢だわ!」と言ったのは久しぶり。

夢の記憶はここで終わって先のストーリーはなかったので、私の頭は「失礼しました〜」と夢を終わりにしたらしい。

へんてこりんな夢はよく見るが、夢の中の私は相当気が長いのだ。

何度も<おかしな>ことに遭遇しながら怒りもせず、そのほとんどが”起きること”に対して受け身のまま、怖がったり真面目に考えたりしている。

「これ、夢じゃないの!」と夢の中で言えた時はなんだか爽快。

水戸黄門の印籠が出された時と似た快感があるのだ。


投稿日:2013年12月09日

2013年12月09日

外来日。

通っている病院は、敷地内にコンビニがあるのだが、このコンビニについて私は不満を持っている。

というのも・・この数年、ここの病院は大型駐車場を作ったり古い病棟を壊して、大規模な施設リニューアルをしているのだが、それに伴って病院内にあったコンビニが院内から外の新しい施設に移ってしまったのだ。

移転しても、お客さんは病院で勤める人か外来や入院の患者さんしか来ないのは変わらない。

なのに、コンビニが遠くなった。

入院患者は病院の建物を出て、更にしばらく歩いてその上エレベーターに乗って降りて行かないとコンビニに辿り着かない。この「院外へ出る」行為は厳密には、外出許可をもらわないといけない段取りになってくる。

じゃぁ、何がよくなったのか。

リニューアルして店内は前よりも狭くなった。

狭くなった上、更に通路には商品入れ替えのカゴが大抵の時間積んであり、人が通ることもままならないのだ。病院のコンビニなのだから、それにこんなに敷地があるのに・・・。リニューアルするの知ってから患者さんの間では「もうすぐコンビニが新しくなるんだって」と期待が高まっていたのだ。私もリニューアルされたら今度は車いすでも気軽に入れる広さには変わるんだと思っていたのに・・。

まったくもう・・。

しかし、選択肢がないので採血をしたあと、今日もそこのコンビニに行く。

今日も相変わらず通路には商品入れ替えのかごが積んであり、並んでいる人もわんさかいて移動が大変だった。

「はふ〜〜っ。人が多いなぁ」

なんとかある列に並ぶことが出来たのだが・・・。

待っている時に何気なく商品の棚を見ていると、ある一角に、しかも割とスペースを取っている状況で「酒の肴」シリーズが並んでいるのを発見した。

乾きものの「チーズ鱈」「するめ」「あたりめ」「さきいか」「ほたて貝ひも」とよく似たラインナップのものが充実しており、他にも「茎わかめ」「柿ピー」、中には「おつまみ」と書いてある品物も売っている。

さらに「チーかま」「ウインナー」の横にはジャーキーが数種・・・。

そして下の方の棚には缶詰もののおつまみが置いてあった。

「さんまの蒲焼き」に「サバ缶」「いわし味噌煮」「やきとり」などなど、こんなに細かい種類で充実させて酒の肴で4段も棚をつぶすとは一体どういうことなのだ。

だったら熱に強いスプーンやフォークを置いて欲しい。スプーンやフォークはプラスチック製の一種類だけ、はるばる入院中に買いに行ってステンレスのがなくガッカリして帰って来たがそのコーナーは今も変わっていない。

よくなったとこ、いっこもないやん。

「次でお待ちの方、どうぞ〜」

と、言われてレジの方に行った私。

酒の肴シリーズは要らんのだ。

病院では先生も患者もお酒を飲んじゃいけないのだ。

ここのオーナー、ちっともわかってない!

変なコンビニなのだ。


投稿日:2013年12月06日

2013年12月06日

学校での授業が終わって帰ろうと車のエンジンをかけたら・・・。

ライトが両方つかなくなっていた。

昨日まではついていたのに・・・。

ハイビームにすると両方ちゃんと点くのだ。電球切れだとしたら二つ同時に切れるということはないだろうし・・。これは見てもらうしかないだろう。

しかし、時間的には微妙な時間。

今から修理なんてしてもらえるのかしら?

購入した店の都内店舗で一番近い店に電話をしたら、もう今日は工場はおしまいだと断られてしまった。メーカーが違うので部品の取り寄せでお時間も必要ですと言われて、家の近所の店舗を勧められたので今日はダメかとあきらめてなんとか家まで帰ろうとしたのだが・・・。

ライトが二つとも点かない状態で車を走らせるのはとっても危ないことに気がついた。

車同士の会話に、合流しようとしてくる車に対して”どうぞ、私の前に入っていいですよ”と譲る時の合図でライトを消すということがあるのだが、おかげで信号二つ進んだだけでも停車中の車や測道からやってきたバイクやバスがどんどん私の車の前に入って来るのだ。

お、おそろしい!

怖いので余計にノロノロ運転になり、そうするとまたどんどん私が譲ったことになって、自転車までもがビューンと割り込んで行く。

はっきり言ってこれで帰れるとはとてもじゃないが思えない。

車を停めてスズキの一番近いお店を探して電話をかけたのだった。

すると・・・

「えぇ、大丈夫ですよ。いらして下さい!」

と、快い返事が・・・。

普段なら10分で行けるところをライト消えの為、30分ほどかけてようやく辿り着いたのだった。

<ここで直してもらえますように>

女は車の故障に弱いのである。

結局両方ともの電球が切れていたのが原因だった。

一度に二つが切れるなんてことはないだろうから、私はしばらく片方が切れたままで走っていたんだろう。が、全く気がつかなかったのだ。

電球を二つつけてもらって無事に目の前が明るくなった。

よ、よかったぁ〜〜。

夜はライトなしでは車は走れない。

いいじゃん、いいじゃん!

このままどこかへ行っちゃおうか。

家までの道のりが快適に思えた夜だった。


投稿日:2013年12月03日

2013年12月03日

金町の駅前で八天堂の期間限定ショップを見つけた。

八天堂は広島の「くりーむパン」で有名なお店で、東京でも買えることは買えるのだが、なかなか機会がなくて入手出来ずにいたのだ。

出店している場所は昔キオスクか何かがあったと思われるスペースで、古くて看板を外しただけという洒落た感じの一切ないような店舗だったが、ショーケースに置いてあるのはまぎれもない、あの八天堂のくりーむパンシリーズだった。

むむむー。

欲しいのだが、今から2時間程電車に乗って出掛けなくちゃいけないのだ。

要冷蔵なので、やっぱり行きよりも帰って来てから買うのがいいだろう。

店のお兄さんに、お店は何時までですか?と訊ねてみた。

すると、無愛想な顔で「一応9時までですけど、なくなったらおしまいなんで」という返事が来た。

ふん!

今から出掛けても6時半には戻って来れますよーだ。

まだたくさーん商品が並んでいたので品切れになることはないと思っていたのだったが・・・・。

用事を済ませて戻って来ると・・・。

ほとんど商品は売り切れていた。

私が店に行った時にも既に2人が購入していて、くりーむパンは既に売り切れとなっていたのだった。

それでもちょこくりーむパンと八天堂ロールのカットタイプがゲットできた。

後ろに並んだお客さんが<私の買う分も残しておいてね>と強力なオーラを送ってきていた。

だ、だ、大丈夫です。

<ちょこくりーむパンと八天堂ロールはまだ2個ほどあります>

限定ショップは10日までなのだそうだ。

やっぱり人気のお店なのだ。

10日までにもう一度くらいは買いに行きたいのだ。


投稿日:2013年12月02日

2013年12月02日

神田蘭さんの公演「劇談!マクベス!」本番日。

今回の公演も2月の公演の時と同じ場所、渋谷の伝承ホールだ。

11月は稽古の月。音楽の場合のリハーサルは回数がそれほど多くないが、芝居は稽古がみっちりあるというのがまず最初の違いだ。

あとは4拍子や4小節という単位でなく、セリフを聞きながら音を終わらせたり膨らませたりするので、アプローチとしては難しいと言えば難しいがやっていて楽しさもある。音楽単体での公演も楽しいが、何かの大きな流れの中の一つとして音楽があって、それを担うというのもまた格別楽しい。

ホールに入ると、かなづちの音が聞こえてくる。

舞台のセットを組んでいる音だ。


ステージ上の準備が出来たら、「場当たり」という私に取っては耳慣れない言葉のリハーサルが始まる。「場当たり」というのは、舞台上の照明や大道具の出番のきっかけや出演者の立ち位置などを細かくチェックする舞台用語みたいで、これが一通り終わるとゲネと言って本番と同じことをする。

舞台用語に関しては知らないことが多いので、「へぇ〜っ」「そうなんだぁ〜」と心の中でビックリしているのだが、サポート役なのでとっても頑張って平静を装っているのだ。

今回はエキストラで斬られ役の役者さんたちも出る。

演技指導を受けているが、これも本当は「へぇ〜〜〜っ」「そうなんだぁ〜〜〜」とすっかり見学者になってしまっているのだ。

蘭ちゃんは、打ち合わせ後のリハーサルから既に台詞が頭に入っていて、一部のステージはまた別のアプローチでのステージになるのだが、リハーサルの時からピカピカと光っていた。それに頭のいい女性だなぁとも思う。人前に立つ人のオーラというか、華があってキレもある。今回もまたご一緒出来たのが嬉しい。

今回もチケットは1週間前には完売、満員御礼の会場となった。

公演が終わってからもお客さんにご挨拶をしに蘭ちゃんはロビーへと出て行った。

たくさんの人に愛されている蘭ちゃん。

一回だけの公演で終わるのはなんだか寂しいなぁというのが私の個人的な感想なのだ。