月別アーカイブ : 2010年2月

投稿日:2010年02月28日

2010年02月28日

もうオリンピックも終わっちゃうなぁと思っていたら、今日は東京マラソン2010が開催された。
いつの間にかスポーツは自分がやるより観ることの方が楽しくなった。マラソンも観るのが好きなスポーツの一つだ。東京マラソンは2007年から始まったまだ歴史の短いマラソン。だが、有名人が多く参加することやメディアの宣伝が大きいせいかすっかりメジャーな大会になった感じがする。
しかし誰でも無料で参加出来るのかなぁと思っていたが、参加費用が10000円もする。えーっ、タダじゃないの?しかも高額な参加費だ。
と、驚いていたら、今年は申込者最多で10キロマラソンなどの参加希望も含め合計31万人以上になったのだそうだ。フルマラソンは定員が3万数千人の枠に対し27万人の申し込みがあり追加枠を設けた程で、マラソン人口って自分が思っているよりうんと多いんだと驚いたのだった。
今日は画面からも外が寒いのがわかる。時折雪がチラついていて、見ているこっちも身体が冷えて来る。昔、冬の時期にマラソンの授業で学校の近くにあった変電所を一周したが、冷たい空気を吸ううちにどんどんお腹が痛くなっていったことを思い出す。
まぁ、そうは言ってもここで走るような人達は普段練習を積んでいる人達ばかりなので、身体の対応も作られているんだろう。
しかし、それでも個人的にマラソンを見ていていつも気になっていることがあるのだ。
それはゴールをした直後のこと。
みんなゴールをしたらいきなり足を止めている。
ず〜〜っと走っていたのが、ゴールの線を越えた途端に急に止まるというのは身体にとって大丈夫なんだろうか。だって私は体育の授業ではすぐに止まってはいけないと習ったのだ。ゴールを越えたら少し緩めて走ってその後に止まりなさいと先生は言っていて、それが今も私の中にはあるので、このマラソン観戦の時のゴール時の映像を見るとドキドキする。
上り坂があっても、雨が降ってきても、状況がどうかわろうと走り続けているのに、ゴール地点を境に終わり!
線一つ越えたら終わりだなんて、頭ではわかっているだろうがずっと働いていた足は特にキツい坂があるという感じもしないので、私が足になれば「あれれれれー?どうしたんですか?」とビックリするのだ。
理由なく急にフラれた感じがして、その後「何故?」に覆われそうだ。
マラソンは観戦していてデッドヒートの場面もドキドキする。
が、毎回コンスタントにドキドキするのは私の場合、ゴールの場面なのである。


投稿日:2010年02月27日

2010年02月27日

つるバラの誘引をした。つるバラは名前の通り、つる性のバラのことなのでオベリスクというドーム状の柱やアーチや壁に這わせないといけないのだが、これをする作業が真冬の12月〜2月までの時期なのだ。この時期のバラの茎は曲げても折れることがないので、春に新芽が伸びてくるのに合わせて茎を留め直すのがベストとされている。
去年買ったつるバラで「ポールズヒマラヤンムスク」という種類があり、これが茎が8メートルぐらいの長さにまでなるものなので、咲いた時にはすごく綺麗なのだがこの8メートルを壁に這わせるのがかなり大変な作業になる。
掃除しなくちゃなぁと思いながら先延ばしにしているキッチンの換気扇と同じように、私はこのヒマラヤンムスクを12月から放ったまま今日まで来てしまった。春になると茎が元気になるので、その頃になって誘引をすると今度はポキっと折れてしまう。カレンダーを見たら、個人的には2月はもう今日しかこれをやれる日はないぞと思い、脚立を玄関に運んで来たのだった。
壁のボードに針金の渡してそこに茎を這わせて、要所要所留める。
背が低く手が届かない所があり、本当ならもっと二階近くにまで茎を伸ばして行けたらよかったが、まぁそれはセルフでやるからには仕方がない。
が、途中
「ああ〜〜っ」
と、トゲつきの枝が顔に降って来たり、
「いたっ!」
トゲが刺さったり、
「うわ〜〜」
脚立から落ちそうになったり・・・
この間蛍光灯を替える時も思ったが、やっぱり結婚していたらよかった。
しかし。
私のプチ「結婚していたらよかった病」は一過性。
やった!完成!
出来映えはともかく、無事つるバラの茎を玄関の上の方にまで誘導することが出来たのだ。
<やったわ>
<一人で出来た>
しばらく感慨にふけって、玄関の扉の上辺りを見つめていた。
<5月になったら、ここに葉っぱがいっぱいついて>
<白い桜の花のようなバラがいっぱい咲くんだわ>
<今は何もないけれど>
<うふふ>
心の中はウキウキだったのだが、端から見たらそうは映らないのだろう。お向かいのご婦人が丁度家に帰って来たのだが、「どうしたの!」と声をかけられた。
「猫?」
「何か居るの?」
ハっと我に返ると、私は怖い顔で棒を持ち仁王立ちで二階の屋根を見ている風にしか見えない様子であったのが自分でもわかった。
「いえ、バラが」
「えっと、バラを」
バラは今は葉っぱも何も出ていないただの枯れ木にしか見えない様子なので、信じてはもらえなかっただろう。これから咲くであろうバラに心を奪われて幸せに浸っていたのだが・・・・。
そう言えば、私が子供の頃母もバラにやけに凝っていた。
門を上がった所にバラのアーチを組み立てていたっけ。
私はよくトゲで洋服を引っ張られて、バラはあまり好きじゃなかったのだが、その母と今私は丁度同じ位の年になった。


投稿日:2010年02月26日

2010年02月26日

ダンボは眠っている時、たまに夢を見ている。
寝言で吠えているからだ。
寝ている時に吠える時は、実際の吠える声とちょっと違う。本人はワンワンといつものように吠えているんだろうが、そばで見ていると喉の奥でワンワン!と吠えているだけでちっともうるさくはない。ただダンボ自身は目一杯吠えているので、身体ごと寝ながら小さく跳ねているのだった。
多分、家に居る夢なんだろう。
ダンボが吠えるのは家の中に居る時だけ。ネコの鈴を音を聞いたか、チャイムが鳴ったか、私が出かける時なのかのどれかで、寝言吠えは放っておいたら1〜2分はワンワンやっているので一体今は何の夢を見ているんだろう?と、可笑しくなってくるのだった。
去年の今頃のダンボは肝臓の数値がひどく悪くなっていて、先生の方からもあまりいい状況を聞かされてはいなかったので家の中が暗かった。その頃の私は丁度「ハコイヌ」の音楽を毎日のようにやっていた時で、犬のお話の映像に音楽をつける作業は個人的にはいろいろな想いが湧いてしまい、途中で泣けてきて進めない時間が何度もあった。
昨日、ダンボは7歳のお誕生日を迎えた。
もう若い犬でなく、これからシニア犬になるあたりの年齢になった。
ダンボが居てくれるから、きっと私の家の中はあたたかく明るいものになっているのだと思う。
ヒーターをつけたら、ピョーンと飛び出てきてヒーターの前を陣取る。キッチンで料理をしていたら、落とし物を狙って足元にウロウロとまとわりつく。我が家では私が落としたものを拾ってくれたらオヤツをあげるという約束があるので、何か床にうっかり物を落としたら、その時もピョーンと飛んで来る。ワンワンと吠えまくり、私に飛びついてきたり、遊ぼうよと誘ってきたり。決して私の為に何かをしてあげている意識はなく、自分の好きにやっているそれがダンボという同居人だ。
ワンワン吠えている夢を見ている時、私は少し幸せな気分になる。
それは夢の中で、ダンボが日常の自分の居場所に居るからだ。
夢の中と現実がリンクしているのがいい。
ダンボ、目を覚ましてもダンボの大好きな家に居るよ。
黒目の大きな瞳でいつも私を見上げている。
一緒に暮らせる幸せを日々味わっている。


投稿日:2010年02月25日

2010年02月25日

夕方のニュースによると、さっき関東地方に春一番が吹いたのだそうだ。
さっきまで外に居たのに、丁度春一番が吹いた時刻に私は家に戻ってきたんだろう。
その年最初に吹く強い南風。
「春一番」ってなんだか素敵なネーミングだなぁ。
そう思っていたら、語源は1800年代に起こった転覆事故から来ているのだそうだ。壱岐で漁をしていた船が強風にあおられて転覆し53名の方が亡くなった。それを境に地元の人達がこの強い南風を「春一」「春一番」と呼ぶようになり、それがだんだん日本各地に広がって行ったという説が強いらしい。
私の暮らしの中では、春一番は春を連れてくる季節の風という存在だったが、海や雪の多い場所では強風で事故が起きたりする怖い存在のもののようで、東京でも竜巻が発生して過去に電車が脱線したことがあるのだそうだ。
あたたかくなったと思ったら、またとても寒い日に戻る。
本当の春がやって来るまでは、こういう揺り戻しが激しくなる。
北風と太陽のお話のように、寒いのと暑いのに試されて、その向こうに春がある。
冬の次は春じゃなくて、ちょこっと試される期間があるってことだ。
すんなり春は来てくれない。季節も私達の毎日にも。
でもきっとその向こうには春がある。
襟を立てて、足元をすくわれないように。
お互い歩いて行こう。声を掛け合って。


投稿日:2010年02月24日

2010年02月24日

午前中の番組で掃除機の通販のコーナーをやっていた。
通販の番組は、出演者が商品を紹介をしたり時には一般の人が出て来たりする。今日は一般の人が登場し、そのお宅で新しい掃除機の効果を実際に確かめてみるという形で、番組は進んで行ったのであった。
まず一般のお宅の、そこにお住まいのご婦人が画面に出て来る。お家も素敵でご婦人も素敵な奥様、最初はお家での掃除についてインタビューに答えたりしていた。
なんとなく品のいい感じで会話はされていたのだが・・・。
インタビュアーって恐ろしい。
掃除機の紹介なので、掃除機の威力を伝えなければならないのはわかってはいるが、「それでは、こちらのお宅の今お掃除をされたお部屋の中を計測してみましょう」と言って、その後急に態度を豹変させたのだった。
「ご覧下さい!」
「ダニの死骸が160も!」
声がワントーン上がって
「そしてカビの胞子が、なんと42000!」
おえっ。
42000という数字がおぞましい。
「それにそれに、昆虫の死骸までありました!」
こちらのお宅が不快に思うというより、仕事とは言え他人の家の中の汚さを大げさにさも不潔そうに言ってのける出演者の女性の方が私はよっぽど不快なのだ。他人の家でなく自分の家を計測して今の発言をした方が、うんと表情に焦りが出て役目を果たせたと思うのだが・・・。
奥様はムっとする表情もせず、新しい掃除機を使って笑顔になっていた。
奥様も奥様役のお芝居をしただけのタレントさんなのかもしれないが、私はこの通販の番組の中で聞く「ワントーン高い声」がとても嘘くさくてイヤなのだ。このバージョンしかないのかと思うほど、通販会社はみな同じビックリ加減で商品のすごさをアピールする。
まぁ、しょうがないんだろうか。
昔、ラジオの番組でスポンサーがついたコーナーで出された食べ物を試食した際にオンエアで「なんか・・・変な味!」と言ったら、ものすごい焦ってプロデューサーさんがバツマークを私に出していたっけ。
それにしても通販の番組は変。
出演者の反応やキャラクター全てが、私の日常にある人間関係にはない独特の嘘くさい空気感がある。


投稿日:2010年02月23日

2010年02月23日

お昼のランチに日帰りバスツアーに温泉宿の食事に・・・・。
「食べ放題」が売りになっているイベントって結構多いのだ。
私は残念なことに、身体が「食べ放題」仕様になっていないようで、いわゆる「元が取れない」クチなのだ。私は普段、別に少食なわけでもない。お腹がペコペコでこういう場所に行くと最初は「よ〜し、食べるぞ〜〜」と燃えるのだが、大抵はグループの中で一番最初に「もうお腹いっぱいだわ・・・」とギブアップする。で、普段さほど大食いでもない人が横で「私、まだ行けるわ〜」と余裕で食べていたりするのだ。
食べ放題の日だけ、食べ放題用の身体になれるってある意味すごい。
でもまぁこれは徹夜が出来る体質の人と、出来ない体質の人との違いみたいなものなのかもしれない。食べ放題が出来る体質と出来ない体質というのが、やっぱりあるのだと思う。
まぁ、でもランチバイキングが一番これらの「食べ放題」の中でもバランスが良さそうだ。ケーキバイキングになると、私の場合頑張って5個なんじゃないだろうか。小さいケーキだったら入るという訳じゃなく、あれは私の胃袋だったら味の違いで換算されて行く。大きさじゃないのだ。でももっと食べられなさそうなのが、イチゴや梨などの果物の食べ放題だろう。
お腹がふくれるわけじゃないのに、身体が冷えてもう要らないと言う。イチゴ好きの私だが、家で一パックを食べ切ったことはまだ一度もなく、イチゴの食べ放題となればやっぱり5個ぐらいでお腹としては満足になるので、あとは修行気分で口に入れることになるのだ。
遠足でバスに乗っただけで気分が悪くなっていた子供も居たのに、今ははちきれんばかりに食べてもバス酔いしない人達がいっぱいいるということなのだ。
食べ放題体質が羨ましい。
食べ放題で何を味わう?
「元を取る」快感を味わえるのである。


投稿日:2010年02月22日

2010年02月22日

駅前に買い物に行った。
以前は駅前の一番いい場所に日用品やDIYなどを扱う大きな店舗があったが、そこが閉店となってから随分経つ。ただでさえこじんまりとした駅前なのに、不便になっちゃったなぁと思っていたら、この間コンビニがなくなっていた。駅前にはコンビニが2軒あったが、方角の違う位置にあったのでどちらもお客さんはいつも多く入っていたというのに・・・・。
コンビニがなくなると、他の店舗が閉店するより一層なんだか町が寂れた感じがする。
どんどん不便になっていく駅前。
・・・・と、思っていたら。
今日そのコンビニのあった場所に、次の店舗が入るのが決まったようで工事をしていた。
こんな時、私はわけもなく嬉しくなる。転校生がやって来る時に抱いたあのワクワク感だ。
どんなお店が出来るのかしら。
看板だけが設置されていたので見てみたら「KALDI COFFEE FARM」とあった。
カルディコーヒーファーム?
<きゃ~、嬉しい!>
意外や意外。ここはチェーン展開をしている店で大好きな店の一つなのだ。「コーヒーファーム」という名前がついているとおりのコーヒー専門店なのだが、輸入食料品などの品揃えが豊富なので、コーヒー豆店というより私は輸入食料品店という認識をしている。近くのスーパーには置いていないお菓子や食料が格安で手に入るので、買い物に行った先でここを見つけたらフラっと入っては何かしら買っていたのだが、まさか近所に出来るとは思ってもいなかったのだ。
<早く出来ないかしら>
ワクワクワクワク。
何になるわけでもないが、嬉しかったのでバイクに乗ってもう一度前を通ってみた。
可愛いパッケージのお菓子達が、私の服の袖を引っ張って「ねぇ、連れて帰ってよ!」と誘う。
花の周りをブンブン飛ぶ蜂のように、私はバイクでブンブンとこの内装中の店舗の周りを回った。
ぶんぶんぶん〜、ハチがとぶ〜。
そうよね。
嬉しかったら何度もそこに行くわよね。
蜂の喜びが今日はちょっとわかった気がしたのであった。


投稿日:2010年02月21日

2010年02月21日

ミモザの花が咲く頃となった。
住宅街を走っていると、敷地にミモザの木を植えている家がたまにあり、丁度今黄色い房の花が咲き出したみたいで目にするようになった。
ミモザが咲いて、次はユキヤナギが咲き、沈丁花の香りがしてきたなと思ったら桜が咲く。すると一斉に春の花達が勢いを増してこぼれるように株を広げて咲き出すのだ。
日曜日は電車もラッシュのない少しのどかな空間となる。
電車のラッシュはキツいけれど、花のラッシュは圧巻だ。
また明日から日常が動き出すから、日曜日は栄養を蓄える日。
両手を広げて、花のように咲きたいな。
日曜日は地面の下で根を張って。
私達も春を待っている。
蕾が花になるのを楽しみにして。


投稿日:2010年02月20日

2010年02月20日

吉祥寺にアクセサリーのパーツを買いに行った。
吉祥寺はこういうパーツ類のお店が充実しているのだ。駅前にはユザワヤビルがあり、毛糸や生地、美術用品やクラフトグッズ、アクセサリーのパーツなどはここに行けば揃う。更にアクセサリーのパーツ店は数軒あり、ユザワヤに置いていない商品で可愛らしいものやセンスのいいものが手に入る。生地も人気の店があるので、電化製品が秋葉なら手芸用品は「吉祥寺」ではないかと私は思っている。
今日行ったのはコットンハウスという店で、店舗自体はそれほど大きくはないがバイクや自転車が止められ、センスのいい品をゆっくり見られるという利点があるので、最近はよくここに来ているのだ。
アクセサリーのパーツをさんざん迷ってようやく決めた後に、向かい側にある生地館に行ってみた。土曜日は特に人が多く、今日も手作り好きの女性達がたくさんやってきている。
たくさんの種類があるが、気に入っているのははぎれコーナーを設けて、いろんな種類の生地を並べている場所だ。ここだと簡単に生地を合わせて、どの柄とどの柄がいい組み合わせかのシミュレーションが簡単に出来る。
今日ははぎれをいくつか買って、家に帰って早速簡単な小さいクッションカバーを作った。
kusshon.jpg
足踏みミシンが主流だった頃には、「柄」と「柄」を合わせるのはあり得ないことだった。牛乳にご飯をかけて食べるぐらいの組み合わせだったのだが・・・・。今は雑貨屋さんでも派手な柄と柄を合わせた雑貨があたりまえのように並ぶようになった。
ちょこっとした物を作るのが楽しい。
ほっこりした土曜日だった。


投稿日:2010年02月19日

2010年02月19日

犬のしつけの本には、「粗相をしたら、その場で叱るのはいいが、時間が経ったら叱ってはいけません」と書いてある。理由は、あとで叱ってもその時には犬は忘れてしまっているからなのだそうだ。
だけど、そうなるとちょっとだけ腑に落ちない部分がある。
というのは、ウチの犬は私の留守中にゴミ箱を荒らしたら私が家に帰って来た時に、それまで寝ていた布団の中から飛び出てきてベッドの下に逃げることがあるからだ。それは私がゴミだらけになった部屋を見る直前のことなので、私のちょっとした怒りが伝わって、ということではない。
私の居ない時に、ゴミ箱をあさり・・・・。
犬は犬なりに考える。
<ヤバイかも。これじゃ叱られるなぁ>
でもゴミを元通りに出来ないので、まぁとりあえずくつろいで過ごしている。
どれぐらいか経って、そこに私が家に帰って来る。
<まずい!帰ってきたぞ>
何もしていない時は、呼んでも布団の中から出て来ないのに、この時ばかりは私が部屋のドアを開けた瞬間に逃げ込む後ろ姿が見えるので、<何かやったのね>と私は理解する。
なので私は、粗相をしたことを実は犬は覚えているんじゃないかと思っているのだ。
<粗相をしても、時間が経ったら忘れたフリをしよう>と、犬という生き物が一斉に取り決めをしていて、人間達をうまくだましているだけなんじゃないかと思うのだ。
家を空けていて帰りが少し遅くなった時に、嫌みのようにエサ箱の中にうま〜くおしっこをしてあるのは何故。
ねぇ、変だよね。ダンボちゃん。
可愛い表情を作って首をかしげて見上げてもだめ。
お前は本当はもうちょっと頭がいいんですよね。
<今日って、もうご飯あげたっけ?>
私が思い出せないでいる時に、必ず「もらってないよ!」「おなかペコペコだよ!」とアピールをする。
しつけ本に書かれているより、犬はもっと計算高くて記憶力がいいのである。